ワンランクアップ、生活向上をめざして
大阪城で開催されている大坂の陣へ行ってきました
2014.10.25.Sat 17:43
先週土曜日、すごーくいい天気に恵まれ行楽日和
大坂の陣ってどんなのか?見に行ってきました。 昼すぎにもかかわらず、極楽橋あたり、人がまばら・・・ 本当にイベントをやっているのか?? ![]() 侍ミュージーアム、武将ホールがあり、大阪土産を売っているエリア、 極楽橋横で、忍者やお姫様に着替えて、写真を撮るエリアがありました。 お腹すいてるし…どこか食べる所ないんやろか…早々に 大阪城本丸エリアへ移動 ![]() 人形浄瑠璃を見ながら…周りを見渡すも… たこ焼き、たい焼き…あまりにも選択肢が少なくて、 ちょっと、ご立腹状態。 結局、イカ焼きを食べ 少し落ち着きました。 でも、なんか盛り上がってないなぁ… こんなんで、終わりなん?っていう印象です。 次!っと、桜門を抜けて西の丸庭園エリアへ 入口でもらったキャッスルハッスルのチラシ 食べる、挑戦、体験、学ぶ、芸能 これでしょ! なんで、これを極楽橋エリアで配ってくれなかったんやろー ![]() 大阪を代表する飲食店20店が屋台になって集結 18日、19日だけのイベントだったんですね。 面白かったので、また開催されればいいのにって思いました。 広々とした芝生に座って和太鼓を聞いたり、いい天気で 気持ち良かったです。 大坂の陣400年天下一祭 冬の陣 イベントスケジュール コーセー「Beauty フェスタ 2014 」 面白い!スタンプ式ジュレファンデーション
2014.08.29.Fri 12:37
ブースを回っていて、面白いファンデーションを見つけました。
![]() スポンジがスタンプの形をしています。 ブースで付け方を見せてもらいました ![]() スースースーのポンポンポン 他を回っていると 17:30からのステージプログラム ![]() 「セルフメイクできれいに仕上げる」をテーマにファンデーション、 チークを中心としたレッスン会を実施。メイクアップアーティストによる とっておきのセルフメイク法を体験いただけます。 とのアナウンスがあり、整理券(先着36名)が配られました。 どんなのかわからないけど、貰いに行って・・・・参加。 席に座ると ![]() 気になっていたファンデーションが、入っていました。 ![]() ドラマ「昼顔」で上戸彩さんが使用されているファンデーションだそうです。 合言葉は、スースースーのポンポンポン メイクアップアーティストは、石井勲さんです。 モデルさんが、美しい ![]() ![]() スポンジの押しすぎに注意です。 リキッド状からジュレ状になり、薄づき、 ムラになりにくい。 次は、リップ&チーク クリーム の付け方 チークをつけるときは、のせる指とぼかす指をわける ちょっと高めの位置から…等々 勉強になりました(^^) コーセー「Beauty フェスタ 2014 」 ステージプログラム コーセー「Beauty フェスタ 2014 」 こんなん貰いました
2014.08.29.Fri 11:36
表参道ヒルズ地下3階で、31日まで行われている
KOSEの「Beauty フェスタ 2014」へ行ってきました。 ![]() 各ブース大変なにぎわいです。 5日間もこれが続くのかと思うと、スタッフの人たち 『大変やなぁ』って思いながらも 参加する方は、サンプリングが頂けたり、商品を試したり、 話を聞くこと出来たり、ブース毎に趣向を凝らしているので お気軽に体験できて良かったです。 受付でもらうバックの中に、このチケットが入っています。 ![]() 化粧をしてもらうブースは行かなかったけれど こんなにサンプル品をいただきました。 ![]() ビーチサンダルは、抽選で当たったものです。 ブースによっては、(一人ひとりにとっても丁寧に接客されているので) 1時間は並ばないとダメだったり、 「泥スパ体験」は、(3名か4名を1度にすればいいのに) 1対1とか友人と一緒だと2対1とか、こだわって(?)の体験でした。 たくさん並ばれて、受付を一時休止されているところもでていたり 遅い時間だと、サンプル品が無くなっていたりしていたので 時間に余裕をみて行かれるのが良いと思いました。 コーセーBeauty フェスタ 2014 HPにこんなのもありました ![]() 【CLUB Panasonic】銀シャリ亭開店!大試食会(大阪)29日・30日
2013.06.29.Sat 22:11
場所: パナソニックセンター大阪
大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館2階 ![]() CLUB PanasonicからのメールとLINEで、このイベントを知りました。 ちょうど今日、グランフロントに行く予定にしていたので、 来場記念品も貰えるし「ラッキー」っと早々に行ってきました。 普通の炊飯器と違ったのは、最後に高温水蒸気を出すための 水を入れる器が中にあったところ。この水蒸気をかけることで 冷めても美味しいらしい。 確かに美味しかったです。 http://panasonic.jp/suihan/spx/point/index.html#point01 たくさんの人が来られてましたが、3時以降も配られていました。
1/6 >>
|
CALENDAR
NEW ENTRY
PROFILE
CATEGORY
COMMENT
ARCHIVES
LINK
OTHER
|